ポチッとして頂けると励みになります↓↓↓
Please follow & like us :)
Category
- ABARTH 595 快適化 (21)
- ABARTH 595 燃費 (23)
- ABARTH 595 購入記 (4)
- ZIL 5 快適化 (72)
- ZIL 5 燃費簿 (79)
- ZIL 5 購入記 (31)
- ZIL5 インプレッション (39)
- おでかけ・グルメ (22)
- つぶやき (7)
- イベント (5)
- キャンピングカー (12)
- ナッツRV ラディッシュ (11)
- 時計 (3)
- 未分類 (1)
- 犬! (4)
- 皆さん快適化 (12)
- 自己紹介 (5)
- 車 (12)
スポンサーリンク
-
Recently
- ドア廻りのビスを錆止めで交換しました! 2021年1月16日
- アバルト595 自分でバッテリー交換しました! 2021年1月16日
- アバルト595 ラゲージランプ交換しました 2021年1月16日
Comments
- ABARTH 595 Competizione 燃費簿 58,59,60,61,62(’20/11/06 – ’20/12/07) に syukakutaro より
- ABARTH 595 Competizione 燃費簿 58,59,60,61,62(’20/11/06 – ’20/12/07) に リー君と一緒! より
- ABARTH 595 Competizione 燃費簿 58,59,60,61,62(’20/11/06 – ’20/12/07) に syukakutaro より
- ABARTH 595 Competizione 燃費簿 58,59,60,61,62(’20/11/06 – ’20/12/07) に リー君と一緒! より
- ABARTH 595 Competizione 燃費簿 48,49,50,51(’20/8/10,14,25, 9/1) に syukakutaro より
Archive
- 2021年1月 (3)
- 2020年12月 (2)
- 2020年10月 (2)
- 2020年9月 (1)
- 2020年8月 (4)
- 2020年6月 (1)
- 2020年5月 (2)
- 2020年3月 (6)
- 2020年1月 (2)
- 2019年12月 (5)
- 2019年11月 (5)
- 2019年10月 (2)
- 2019年9月 (6)
- 2019年8月 (6)
- 2019年7月 (6)
- 2019年6月 (2)
- 2019年5月 (5)
- 2019年4月 (7)
- 2019年3月 (15)
- 2019年2月 (11)
- 2019年1月 (12)
- 2018年12月 (13)
- 2018年11月 (18)
- 2018年10月 (24)
- 2018年9月 (13)
- 2018年8月 (13)
- 2018年7月 (12)
- 2018年6月 (11)
- 2018年5月 (18)
- 2018年4月 (14)
- 2018年3月 (14)
- 2018年2月 (17)
- 2018年1月 (23)
- 2017年12月 (5)
- 2017年11月 (4)
- 2017年10月 (3)
- 2017年9月 (6)
- 2017年8月 (8)
- 2017年7月 (12)
- 2017年6月 (10)
Links
月別アーカイブ: 2018年1月
ZIL5 インプレッション #003:屋根が低い所への駐車
【恐怖】屋根が低い所への駐車 先週末、どっか行こうという話になって 浜松の舘山寺温泉までウナギを食べに行きました。 で、ウナギ屋さんの駐車場に着いた時の事です。 「屋根が低い・・・」 不安で、収穫マムとウナギ屋の店主に見 … 続きを読む
ZIL 5 燃費簿 0002 (2018. 01. 29)
収穫丸(ZIL5)の燃費、2度目のアップです。 当方のカムロードは、H30年式、ディーゼル、4WDになります。 皆様の参考になれば幸いです。 本日(2018. 01. 29)、納車して3度目の給油をしました。 走行距離 … 続きを読む
ZIL 5 快適化 (vol. 019):ZIL5 ハンドブレーキ(アース)線の取り方
ZIL5 ハンドブレーキ線の取り方 先週末に取付けたコンライト(オートライト)。 ブログでもアップしましたが、任意配線で 車両のハンドブレーキ線に繋ぐ配線があります。 繋ぐと、ハンドブレーキ引いた時はヘッドライトが消えて … 続きを読む
ZIL5 インプレッション #002:横風の恐怖
横風の恐怖!!! 3日前の事ですが、仕事の都合で名古屋→新城間を 新東名高速で移動しました。 先輩諸兄のブログで大絶賛の「緑棒&青棒」を試す好機とばかりに 鼻息も荒くETCゲートをくぐりました。 新東名の所々にある「深ー … 続きを読む
ZIL 5 快適化 (vol. 018):タイヤ交換2
タイヤが高くて買えない件 年末にアップした、収穫マムに宛てた「タイヤ買いたい」投稿ですが、 皆様の援護射撃が功を奏し、妻からは「夏ボー払いならいいよ」と 許可を頂けました。 ZIL 5 快適化 (vol. 005) &n … 続きを読む
ZIL 5 燃費簿 0001 (2018. 01. 24)
収穫丸(ZIL5)の燃費を、今後定期的にアップしていきたいと思います。 当方のカムロードは、H30年式、ディーゼル、4WDになります。 皆様の参考になれば幸いです。 本日(2018. 01. 24)、納車して2度目の給油 … 続きを読む
ZIL 5 快適化 (vol. 017):運転席側アシストグリップ追加
アシストグリップ増設 助手席にはAピラー&天井の合計2本あるアシストグリップ。 日本車は何故か、運転席には1本(Aピラー側)しか設定してくれません。 でも固定穴は板金にあって、大抵は助手席のをひっくり返すと 運転席に付い … 続きを読む
ZIL 5 快適化 (vol. 016):サブウーハー取付1
サブウーハー取付ました。 前々車Jeepと、前車ハイエース・ラディッシュから取り外した パイオニア製のウーハー 「TS-WH500A」 を先週末(1/21)に取付けました。 Pioneer パワードサブウー … 続きを読む
ZIL 5 快適化 (vol. 015):コンライト(オートライト)取付1
新型カムロードへのコンライト(オートライト)取付 今日は収穫丸(ZIL5)にコンライト(オートライト)を 取り付けました。 新型カムロードにコンライトを取り付けられたブログ記事は まだweb上に無い様なので(’ … 続きを読む